日常ハンディクリーナー!髪の毛の掃除におすすめ!! 実際に使ってみて驚くほど重宝しているハンディクリーナーのご紹介です。普通の掃除機で、ノズルをはめ替えてハンディにするのとではけた違いの楽さがありますよ!2023.09.06日常
日常便利!新幹線のネット予約サイト『えきねっと』と『スマートEX』でチケットレス乗車! 今回は、チケットレス乗車ができる新幹線のネット予約サイト『えきねっと』と『スマートEX』のご紹介です。在来線に乗る感覚でICカードを改札機にかざすだけで新幹線に乗ることができます。便利としか言いようのないシステムです。2023.08.16日常
日常おすすめ!おうちで使える安価な幼児向け教材『英語絵本CD付』 今回は、幼児向け教材ワールドライブラリーの『英語絵本CD付』のご紹介です。2020年から新学習指導要領にもとづいて、小学校3年生から英語を学ぶようになりました。それを踏まえると、幼児期から英語に触れることは決して早くはないかもしれません。無理せず遊び感覚で英語に触れることができる『ワールドライブラリーの英語絵本CD付』は試してみる価値はあると思います。2023.06.30日常
日常人気おもちゃのサブスク比較!『キッズ・ラボラトリー』と『トイサブ!』 おもちゃのレンタル系サブスク『キッズ・ラボラトリー』と『トイサブ!』を比較してみました。パパ・ママはもちろんですが、おじいちゃん・おばあちゃんからのプレゼントとしても十分使えそうな『おもちゃのサブスク』です。2023.04.29日常
日常老後のおひとり様現象~親子同居は年々減少!理由は『親と子、双方が楽だから』 今回は、年々増え続けいている、高齢者の一人暮らしについて調べてみました。親子同居の割合は年々減少し、一人暮らし高齢者は増加しています。その背景には何があるのか。ズバリ!親と子、双方が楽だから!2023.04.23日常
日常卒婚生活~お財布別の生活に自由を感じる~夫婦のお財布は同じ?それとも別? 卒婚して初めて『夫婦のお財布は別』の生活を体験し、自由に買い物できる気楽さを実感しています。と言うことで今回は・夫婦のお財布は同じ?それとも別?・夫婦の家計管理の現状と、両方経験した私の昔と今・気兼ねなくお金が使えるのは、やっぱりいい!についてお話したいと思います。2023.04.15日常
日常シニア世代のガーデニング~『趣味や生きがい』で健康寿命の差40% 生きがいが「ある」人は「ない」人に比べ、長生きするだけでなく将来介護が必要になる確率が40%低い~そんな調査結果が出ています。ガーデニングはシニア世代にとって人気の趣味です。日々のガーデニングでリラックスし、健康寿命を延ばしませんか。2023.03.19日常
日常花粉シーズン~布団クリーナー『レイコップ』を8年使ってみて~おすすめポイント3選 布団クリーナー『レイコップ』を8年間使ってみた感想とおすすめポイント3選についてです。1.天日干しよりきれい2.布団干しをしなくてすむ3.花粉シーズンにも最適・・その中でも2番の『布団干しをしなくてすむ』は、シニア世代の私にとっては一番のメリットかもしれません。2023.02.02日常
日常シニア世代が懐かしむ『ロングセラー商品5選』 昭和の時代から現在まで、長く愛され続けているロングセラー商品5選。『出前一丁』『ボンカレー』『蚊取り線香』『薬用養命酒』『命の母』についてまとめてみました。2023.01.28日常
日常成人した子どもへのプレゼント『21ページのフォトブック』と『おすすめフォトブック注文サイト』 子どもの20歳(18歳)のお祝いに『21ページのフォトブック』をプレゼントしました。生まれた時と、そのあとは誕生日ごとにまとめます。合計21ページ。子どもの20年間が凝縮されたとびっきりの一冊の完成です。ネット注文サイトもご紹介しています。2022.12.30日常