日常成人した子どもへのプレゼント『21ページのフォトブック』と『おすすめフォトブック注文サイト』 子どもの20歳(18歳)のお祝いに『21ページのフォトブック』をプレゼントしました。生まれた時と、そのあとは誕生日ごとにまとめます。合計21ページ。子どもの20年間が凝縮されたとびっきりの一冊の完成です。ネット注文サイトもご紹介しています。2022.12.30日常
コラム『面倒くさい』だから『効率重視で便利な生活』を追求する! 面倒くさいと思うことがあるからこそ、人は効率的に動きより便利な生活を追求していく。と言うことで、私の効率重視の日々のあれこれをご紹介。今年の年賀状はLINEにしようかな~!2022.12.26コラム
軽キャンパー軽キャンに『ポータブルトイレ』置いらこんな感じ!&汚水処理の仕方 軽のキャンピングカーにポータブルトイレを置いてみました。狭い車内にそれなりに大きいポータブルトイレは場所を取りますが、夜中のトレイ問題はこれで解決です。狭い軽キャンパーにポータブルトイレを置くか置かないか?私は迷わず置きます。2022.12.22軽キャンパー
軽キャンパーキャンピングカー納車!~私が軽キャンパーを選んだ理由3選! 軽のキャンピングカーを買いました。軽キャンパーを選んだ理由は3つ。価格が他の物に比べると安い。普段使いができる。燃費がいい。その中でも日常の移動手段として使える『普段使い』は、無駄がなくていいな~と思っています。2022.12.21軽キャンパー
仕事セミリタイア!ゲストハウスの現状と今後の働き方 のんびり暮らすためにセミリタイアしたはずが、ゲストハウスの経営が好調!勤めていた時の給料の2倍以上の売り上げが出ることもあります。こうなるとやれるところまでやってみたくなりました。2022.12.16仕事
日常終活!片付けのスタートは物を減らすことから! 片付いている部屋は便利だし、なにより気持ちがスッキリします。そしてシニア世代にとってもう一つのメリットは『終活』です。両親がいなくなった実家を片づけてその大変さを実感しました。子どもたちに迷惑かけられないなと思い只今実践中です。2022.12.12日常
日常セミリタイア生活のメリットとデメリット セミリタイア生活のメリットデメリットは人によってそれぞれ。自由な時間ができてうれしいと思う人と、暇だと思う人。煩わしい人間関係から解放されてやったーと思う人と、新たな出会いがなくて寂しく思う人。現在セミリタイア生活を送っている私は・・・満足しております。2022.12.07日常