こんにちは。にゃーちゃんです。
51才で夫とともにセミリタイアし、それと同時に卒婚。
現在卒婚&セミリタイア6年目です。
今回は、成人した子どもへ何をプレゼントしようかと悩んでいる方へ
・私が作った『21ページのフォトブック』
・ネットで簡単、おすすめフォトブック注文サイト
についてご紹介したいと思います。
2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
私の子どもたちは20歳が成人でしたので、20歳の誕生日に欲しいものをリクエストしてもらいプレゼントしました。
そして、それとは別にもうひとつ、手作りの『21ページのフォトブック』をプレゼントしました。
改正後に成人になる人にとっては『19ページのフォトブック』ということになりますが・・・
21ページのフォトブック
21ページのフォトブックとは
21ページのフォトブックとは、生まれてから20歳になるまでの写真をギュッとまとめたものです。
1ページ目:生まれた時
2ページ目:1歳の誕生日
3ページ目:2才の誕生日
・
・
・
21ページ目:20歳の誕生日
このように、生まれた時の写真を入れて、全部で21ページのフォトブックが完成します。
生まれた時の写真と、次からは誕生日当たりのとびっきりいい写真を1ページにまとめ、その時の出来事や思い出などちょっとしたコメントを付けます。
私はB5サイズのフォトブックを使ったので、1ページに貼った枚数は2~3枚でした。完全手作りです。
子どもたちの反応は?
20歳の誕生日に、完成したフォトブックを子どもたちへプレゼントしました。
反応はというと、それはそれは面白そうに見てくれました。
がんばって作った甲斐があったというものです。
ネットで簡単フォトブック注文
最近では、ネットで簡単にフォトブックを作成することができますよね。
ちょっと調べただけでもかなりの数のサイトがありました。
その中で、私がよさそうだなと思うものをいくつかピックアップしてみました。
もうひとつ
私は写真共有アプリ『みてね』を使って、孫の成長を楽しんでいます。
この『みてね』でもフォトブックを注文することができます。
今度は孫のフォトブックを作るのもいいな~と思っているところです。
まとめ
今回は、成人した子どもへ何をプレゼントしようかと悩んでいる方へ
・私が作った『21ページのフォトブック』
・ネットで簡単、おすすめフォトブック注文サイト
についてご紹介しました。
子どもが20歳の誕生日の時に、生まれた時から20歳までの写真を『21ページのフォトブック』にまとめてプレゼントしました。
21ページにまとめることで、ページをめくるたびに子どもの成長がはっきりと見えてきます。
凝縮されたこの1冊は本当にお勧めです。
また、私の場合は手作りでしたが、ネットで簡単にフォトブックを注文することもできます。
20歳のプレゼントは何にしようかと悩まれている方。
20歳は過ぎてしまったけど、なんか面白そうだな~と思っていただいた方。
しつこいですが、『21ページのフォトブック』・・本当にお勧めです!
コメント