名古屋駅発『特急しなの』の往復割引切符を使っての移動手段をメインに、京都から軽井沢までのアクセス方法3パターンをご紹介しています。
気になる乗車時間、料金の比較もしています。
先日、京都から軽井沢までの行き方のひとつ『名古屋経由⇒長野』を、実際に特急しなのを使って行ってきました。一般的には、新幹線で東京まで行って、そこから軽井沢。あるいは東京まで飛行機。
このパターンが多いのではないかと思いますが、今回初めて名古屋駅から『特急しなの』を使ってみた感想は、『断然あり!』
そこで今回は、『京都から軽井沢までのアクセス方法/名古屋経由の場合』についてお話したいと思います。
東京経由した場合との時間・料金の比較もしていますので、是非チェックしてみてください。
京都(京都駅)から軽井沢までのアクセス
京都駅⇒名古屋駅⇒松本駅

実際の移動は以下のとおりです。
京都駅→《東海道新幹線:34分:5,170円》→名古屋駅
名古屋駅→《JR特急しなの:2時間05分:5,150円》松本駅
特急しなのは6枚セットの回数券を利用
松本駅→《レンタカー:2時間弱》→軽井沢
乗車時間:約4時間30分
料金:10,320円+レンタカー代

松本駅から軽井沢までは、カーナビでは『1時間44分 有料道路(高速道路)』も出てきます。
しかし、Googleマップを見てもわかるように、一般道路で松本駅から東御市まで行った方が、時間も料金もお得なようです。
地元の方がお勧めするルートです。
信濃路フリー切符・木曽路フリー切符

『特急しなの』には以下のようなトクトク割引切符があります。
・青空フリーパス
・回数券
・ジパング倶楽部(シニア向け)
・学生割引(学生向け)
それぞれの内容については『格安旅行ナビ』さんのサイトで詳しく紹介されています。
東京経由
新幹線の場合

京都駅→《東海道新幹線:2時間14分:13,320円》→東京駅
乗り換え
東京駅→《北陸新幹線:1時間05分:5,490円》軽井沢駅
乗車時間:3時間19分
料金:18,810円
飛行機と新幹線の場合

京都駅→《空港リムジンバス:1時間:1,340円》→伊丹空港
伊丹空港→《飛行機:1時間05分:11,810円》→東京羽田
東京羽田→《京急空港線とJR東海道本線(上野東京ライン)乗り換え1回:40分:460円》→東京駅
東京駅→《北陸新幹線:1時間10分:5,490円》→軽井沢駅
乗車時間:3時間55分
料金:19,100円
京都には空港がありませので、最寄りの空港は大阪の伊丹空港になります。
なので、新幹線のみの場合と比べると、乗車時間が約30分長く、料金も約300円高くなります。
移動のしやすさ・乗り継ぎのしやすさから見ても、飛行機だとちょっと大変そうですね。
まとめ
今回は、『京都から軽井沢までのアクセス方法/名古屋経由の場合』についてお話ししました。
『特急しなの』を使っての移動手段は『断然あり!』です。
メリットとしては
- 乗り継ぎが簡単
- 構内の移動が短い
- 東京に比べると人が少ない
- 列車の旅気分を味わえる
今回私は、松本駅で下車しそこからレンタカーにしましたが、他にも
・長野駅で下車し『北陸新幹線』で軽井沢まで行く。
・篠ノ井で下車し『しなの鉄道』で軽井沢まで行く。
と言う選択肢もあります。
自分流の旅のスタイルが見つかるといいですね。
コメント