卒婚

コラム

卒婚9年目のリアル~不思議な距離感が育む『自由』

卒婚9年目の現状をお伝えします。この距離感はなかなかいいものです。
コラム

「人生100年時代」の新しい夫婦の形:熟年世代のマッチングアプリと卒婚に見る「個」の追求

熟年世代のマッチングアプリ利用の増加と、「卒婚」という新しい夫婦の形。一見すると相反する二つの選択肢を、卒婚経験者が探ってみました。
コラム

卒婚夫婦の関係がうまくいく方法~成功するためのポイントとは?

卒婚生活8年目の主婦が、卒婚生活を成功させるたののポイントをご紹介します。
コラム

卒婚生活~精神的自立を実感、風邪をひいても一人が気楽だ!

卒婚中の私が、十数年ぶりに風邪をひいて熱がでました。それでも夫には連絡せず一人で過ごしました。理由は『そっちのほうが楽だから』こんな時あなたならどうしますか?
コラム

卒婚生活7年目の実態!生活、仕事、夫婦~卒婚は経験してみる価値はある!

卒婚生活7年目の生活、仕事、夫婦とはどんなものか。卒婚生活を6年間経験して、やっぱりい卒婚はいいものだな~と実感しています。
日常

卒婚生活~お財布別の生活に自由を感じる~夫婦のお財布は同じ?それとも別?

卒婚して初めて『夫婦のお財布は別』の生活を体験し、自由に買い物できる気楽さを実感しています。と言うことで今回は・夫婦のお財布は同じ?それとも別?・夫婦の家計管理の現状と、両方経験した私の昔と今・気兼ねなくお金が使えるのは、やっぱりいい!についてお話したいと思います。
日常

卒婚の終わりのタイミング~『病気になった時』が可能性大!

卒婚を始めたものの、いつかは終わりを迎えるつもりです。それがいつなのか?おそらく夫婦どちらかに健康問題がでてきたときでしょう。今は、1日でも長く卒婚生活が送れるよう願うばかりです。実は夫も卒婚生活満喫してます!
コラム

他人でも夫婦間でも程よい距離感は必要!

客とスタッフの距離が近い温泉旅館に泊まったことをきっかけに『程よい距離感』について考えてみました。他人でも夫婦間でも、円滑な人間関係を保つためにも『程よい距離感』は必要ですね。
日常

卒婚したい!肯定派が66.7%~理由は「自分の時間が欲しい」

既婚女性を対象としたアンケート。卒婚肯定派は66.7%です。多くの女性が「自分の時間が欲しい」「好きに生きてみたい」と思っています。そして、実際に卒婚している私も自由を実感しています。
コラム

後編/熟年離婚の推移と夫婦間の考え方

熟年離婚をお考えの方へ~相手の気持ちがわかったら、今まで抱いていた感情がちょっと変わってくるかもしれません。そんな時にこの一曲『おっきなちっちゃな物語』