
こんにちは。にゃーちゃんです。
51才で夫とともにセミリタイアし、それと同時に卒婚(卒婚生活7年目)。
セミリタイア後にゲストハウスを始めました。
ウォーキングでポイントがたまるアプリはたくさんがあります。
利用している人も多いと思いますが、私もその一人です。
今まで数種類のウォーキングアプリを使ってきましたが、現在は無料アプリ『Coke ON』を使っています。本来は『スマホでドリンクが買えるアプリ』のようですが、歩数計の機能もちゃんとついていて、これがまたやる気にさせてくれるアプリなんです。
ということで今回は
『健康のためにウォーキングをしているので、せっかくならポイントをためたい』と思っている私が使っているウォーキングアプリ『Coke ON』のご紹介です。
Coke ONを使い始めて1年ほどになります。
それまで違うウォーキングアプリを使っていたのですが、使い勝手が今ひとつ。
新たに使い始めたのがCoke ONです。
使ってみて、その面白さと使いやすさが気に入っています。
私のウォーキングは10年以上続いていますが、このアプリならウォーキングが長続きしない~と言う人とも相性がいいのではないかと思っています。
無料アプリ 『Coke ON』
Coke ONはコカ・コーラの公式アプリです。
Coke ON対応の自販機とスマホをブルートゥースで接続すると、自販機に触れることなくスマホ上の操作でドリンクを買うことができ、スタンプもたまります。
また、歩いてもスタンプがたまります。
Coke ON対応の自販機

上の写真のマークが目印です。
いろんなところで目にするマークですよね。
始めてスマホから買う時はドキドキでした。
操作に手間取って他の人に迷惑かけないように、人気の少ないところで挑戦しました。
スマホをシュッとスワイプした瞬間に自販機からドリンクが出てきて・・
本当に、自販機に触れることなくドリンクが出てきました。
感動!!
スタンプを集めて無料チケットGet!

スタンプを15個集めると、ドリンクチケットが1枚もらえます。
このチケットは、Coke ON対応の自販機で好きなドリンクと交換することができます。
スタンプの集め方にはいろいろありますが、その中のひとつが『歩いてスタンプをためる』ことができます。
歩いてスタンプをためる

1日の目標歩数を設定し、1週間のノルマが達成できたらスタンプゲットです。
私は5000歩/日に設定しているので、7日間では35000歩。
ウォーキングしなかった日や5000歩に届かなかった日があっても、1週間で35000歩以上歩けば達成となりスタンプがもらえます。
私のおすすめポイント
『ウォーキング~やってはみたけどなかなか続かない!』
こんな方、いらっしゃいませんか?
そんな方にピッタリだと思うおすすめポイントが『1週間単位』であること。
1週間単位
ノルマ達成の期間はたったの1週間です。
とりあえず1週間続けてがんばれば、スタンプがもらえてモチベーションアップに繋がります。
しんどかったら翌週はお休みの週にしてもいいですよね。
このように、自分のやる気に合わせて計画を立てやすいアプリです。
ウォーキングが定着している人にとっても
なかなか定着できずにいる人にとっても
やる気を出してくれるアプリだと思います。
スタンプをもらうには
1週間のノルマを達成してスタンプをもらった時ももちろん嬉しいのですが、はやり達成感を感じるのは『スタンプを15個集めてドリンク無料チケットをもらった時』です。
歩くだけだと1週間に1個なので15週かかってしまいます。
他の方法を組み合わせていくと早くたまります。
歩いてためる他にもいろいろとあるので、詳しくはこちらをご覧ください。

まとめ
今回は
『健康のためにウォーキングをしているので、せっかくならポイントをためたい』と思っている私が使っているウォーキングアプリ『Coke ON』のご紹介でした。
このアプリは歩数のノルマが1週間単位になっていて、結果がすぐに出ます。
とりあえず1週間ならがんばれそうだし、がんばったご褒美がスタンプやドリンク無料チケットと言った感じで、シンプルで分かりやすいアプリです。
今まで数種類のウォーキングアプリを使ってきましたが、この『Coke ON』が一番しっくりきます。
ウォーキングが長続きしない~と言う人、きっと相性がいいと思いますよ。
《編集後記》
私にとって『Coke ON』のただ一つの難点
それはスマホ画面に出てくるドリンクの画像が小さいということ。
スマホ画面でドリンクを選択する必要があるのですが・・・
屋外の自販機の場合、太陽に照らされたスマホ画面はただでさえ見にくいものです。
それに加え老眼。
自分が何を選んでいるのかわからないときがあります。
先日の、それはそれは暑い日、外出先で冷たい飲み物が欲しくなり、ドリンク無料チケットを使って冷たいお茶を買ったつもりが
出てきたものはHotなお茶でした。
まぁ~、お茶っていうのは当たってましたけどね。
コメント