日常 セミリタイアは『資産0』でも可能なのか⁉ セミリタイア歴5年の経験から『月の生活費よりも収入が上回ったら、資産が0でもセミリタイアできる!』本気でそう思えるようになってきました。そして、セミリタイア生活は余計なものをそぎ落としたシンプル生活です。 2022.09.12 日常
コラム 後編/熟年離婚の推移と夫婦間の考え方 熟年離婚をお考えの方へ~相手の気持ちがわかったら、今まで抱いていた感情がちょっと変わってくるかもしれません。そんな時にこの一曲『おっきなちっちゃな物語』 2022.09.02 コラム
コラム 前編/夫婦の会話がかみ合わなくなったら~松下幸之助の教え、牛はモーで馬はヒヒン! ひと夏の夫婦間のちょっとしたいざこざ。松下幸之助さんの名言『男は男、女は女。牛はモーで馬はヒヒン。繁栄の原理は極めて素直である』に当てはめると合点がいく。所詮かみ合うはずがないのだ。 2022.08.29 コラム
仕事 コロナ!反動~『リベンジ消費』が起こる分野や規模は限定的⁉ゲストハウスは? 『自粛の反動~『リベンジ消費』が起こる分野』に宿泊業が入っている!2022年の夏は完全にコロナ禍前、いいえ!それ以上の予約数でした。倒産数も多いですが、リベンジできる業種とも言えるようです。 2022.08.27 仕事
仕事 ゲストハウス/トラブル!?裏事情あるある実例①『人数ごまかし』 ゲストハウスを開業して4年が経ちました。その中で経験した裏事情あるある。一番憤りが感じているのが「予約人数のごまかし」です。実例でご紹介しています。 2022.08.21 仕事
コラム 格言『人のいく裏に 道あり 花の山』人混みも行列も苦手だ! 『人のいく裏に 道あり 花の山』投資の世界で使われている格言の一つ。他人と同じ売買を行っている限り、利益は得にくいという意味。お金持ちは混雑した場所に行きたがらないし、行列にも並ばない。『人のいく裏に 道あり 花の山』の精神でお金持ちを目指したい。 2022.08.14 コラム
日常 卒婚する方法『自分のやりたいことをみつける』ことが卒婚への早道! 卒婚したいと答えた人は約30%。そのうち実際に卒婚している人はわずか7%しかいません。卒婚という言葉の認知度は増してきましたが、実際に卒婚する人はまだまだ少ないようです。現在卒婚6年目の私の経験から、卒婚への早道は『自分のやりたいことをみつける』ことだと思います。 2022.08.09 日常
コラム 手の見た目年齢~シワシワの手、実年齢より+12歳!だけど、おばあちゃんの手は魅力的! 「シワ」で「手の見た目年齢」は+12歳だとか!しかし「手の見た目」を気遣う人は少ない。いつまでも若々しくあるために手のお手入れは大事だ。しかし、一方でシワシワの手にはその人の人生が詰まっている。魅力的だと思う・・・が、実際私はどうなのだろうか。 2022.08.03 コラム
コラム 電話からLINEへ、地図帳からグーグルマップへ/スマホの次はどんな時代? 今はスマホで何でもできる時代。10年前までは想像もできなかったようなことが普通にできています。LINEやグーグルマップ、ネット銀行やキャッシュレス決済。次はどんな時代がやってくるのでしょう。 2022.07.29 コラム
日常 面倒な見直し『保険・電力会社』やってみた結果、約15,000円/月+α(電気代)の節約ができた! 子どもが独立したのを機に生命保険の見直しをしました。卒婚してから電力会社を変えました。これにより月に15,000円+α節約できました。 2022.07.26 日常