シニア世代~親として大切なことは『親の人生観を持つこと』

コラム
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
にゃ~
にゃ~

こんにちは。にゃーちゃんです。

51才で夫とともにセミリタイアし、それと同時に卒婚。

現在卒婚&セミリタイア6年目です。

20年来の友達がいる。

近所に住んではいるが、合う頻度は数か月に一度のペース。

用事がないとLINEもしないし、こない。

だが、必要な時に一番頼りたいと思うのが彼女だ。

そして彼女も、私のことをそんな風に思ってくれているのではないかと、勝手に思っている。

先日、久しぶりに彼女からLINEがきた。

子どものことで心配事があるらしい。

お茶に誘った。

 



私たちシニア世代は、子どもの就職を機に親としての任務から解放されるケースが多いはずだ。

子育てが終了し、学費からも解放される。

『安堵感』

・・・のはずが

ちゃんと仕事はしているのだろうか?
困っていることはないのだろうか?

安堵感の隣にちっちゃく『危惧感』が居座る。

結局子どもがいくつになっても、心配する気持ちは変わらない。

松下幸之助さんの本『親として大切なこと』の中にこんな一説がある。

「ああ、よしよし」より、「できることは自分でしなさい」と教える。 そこから、「自立した心」が育まれてくるのです。

松下幸之助著:親として大切なこと

分かる!言わんとしていることは理解できる。

しかし、見守ることがどれだけ大変なことかも経験上分かる。

 



子どもが小さかった頃、孫を心配して実家の母から毎日のように電話がかかってきた。

人一倍心配性の母だ。

内容はいつも同じで『変わりない?』

毎日だからそう変わったこともなければ、話す内容もネタ切れだ。

夕食の準備中とかにかかってくると、イラっとしていた。

言葉も乱暴になり、さっさと電話を切ったこともある。

心配されることが鬱陶しかった。

娘が、育児休暇が終わり復職した。忙しい日々がやってきた。

今までは、たまにLINEをしたり、孫とビデオ電話をして楽しんでいたが、今はもうできない。

1週間前に送ったLINEの返事がまだ返ってこないが、きっと忙しいのだろう。

・・と、自分を落ち着かせている。

私のあの思い出のせいで、娘にLINEするのも遠慮してしまう。

今ならあの時の母の気持ちがよくわかる。

優しくしとけばよかったな~と、今は亡き母の電話の声が思い出されて泣けてくる。

結局、私たちシニア世代の親は、独り立ちした子どものことは見守ることしかできない。

『親として大切なこと』の中の一説

「ああしなさい」「こうしてはいけない」としつけること以上に大切なこと、それは、親自身が一つの人生観・社会観をしっかりもつことです。

松下幸之助著:親として大切なこと

どんなにしつけをがんばっても、子どもは親の言うようには育たない。その代わりに、親のするとおりに育つ。

子どもの人生を心配するよりも、親の生き方を見せる方が子どもには影響力がありそうだ。

 



前述したとおり、私の母は人一倍心配性だった。

あーはなりたくないと常日頃から思っているが、最近息子からよく言われることが『ばあちゃんそっくり!』

私は完全否定しているのだが。

友達とお茶をしながら話した。

私は彼女の話を聞くことしかできない。

ただ話を聞いて・・

しかし、途中からはいつものようにお腹をよじらせながら笑い転げる。

彼女は『またね~』と笑顔で帰って行った。

くどいようだが

私たちシニア世代は、子どもを見守ることしかできない。

必要以上に手をかけ過ぎず、必要以上に心配し過ぎず。

ただ、親の人生観を見せてあげようではないか。

とは言うものの、あの心配性だった母に似てきたことはかなりショックだ。

やはり、親のするとおりに育ってしまったのか⁉

コメント

タイトルとURLをコピーしました