孫消費~祖父母の孫にかけるお金はどのくらい?平均119,413円

コラム
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 



にゃ~
にゃ~

こんにちは。にゃーちゃんです。

51才で夫とともにセミリタイアし、それと同時に卒婚。

現在卒婚&セミリタイア6年目です。

そして、セミリタイア後にゲストハウスを始めました~。

初孫が生まれた時、この上ない幸せを感じた。

別の記事でもお話したが、孫は遠方に住んでいるので会えるのは年に数回程度。

子育てが大変な時も手伝ってあげられない。

してあげられることと言えば、節目節目のお祝いくらいだ。

出産祝いから始まり初節句、お年玉に誕生日。

お年玉や誕生日は毎年続く。間でこまごまとしたプレゼント。

あれっ!?

孫が二人なら×2
孫が三人なら×3

当たり前だが、だんだんと増えていく。

 



孫消費

アンケート調査

2022年のソニー生命の調査によると

この1年間で孫のためにお金を使ったことは以下のようになっている。

ソニー生命 この1年間で孫のためにお金を使ったこと アンケート調査 グラフ 2022年
出典:ソニー生命

そして、金額に関しては

引用

この1年間で、孫のための出費をしたシニア(281名)に、孫のために使った金額を聞いたところ

「5万円~10万円未満」(22.1%)
「3万円~5万円未満」(21.4%)
「10万円~20万円未満」(15.0%)

に回答が集まり、平均額は119,413円となりました。

昨年の調査結果と比較すると、平均額は2021年104,682円→2022年119,413円と、14,731円の大幅増加となりました。行動制限緩和後、“孫消費”が拡大傾向にあるのではないでしょうか。

出典:ソニー生命

決して安くない金額のように思える。

お祝い金やお年玉にしても、自分ができる範囲でいいと思いつつも、相手のご両親とあまりにも違い過ぎていたらどうしようと、息子や娘の立場を気遣ったりもする。

いや、自分の見栄かもしれない。

 



お金の捉え方

実家の母が、私の子育て時代にいつも言っていたことがある。

『小さいころからお金を与えすぎる、とろくな大人にならない』

そのことがあったからかどうかはわからないが、私は子どもに『毎月のおこづかい』というものをあげたことがない。

お正月にもらうお年玉は、子どもがもらう金額にしては大金だ。

それを1年間のおこづかいとして使ってもらった。

子どもには、簡単にお金が手に入るとは思ってもらいたくなかった。

我が子ならこういうことも平気でできるが、孫となるとそういうわけにはいかない。

繰り返すが、相手のご両親のこともある。子どもの立場もある。

お金はともかく、何か買ってあげたいというばば心もある。

親の立場以上にあれこれ考えてしまう。

女優の樹木希林さんは独自のポリシーをお持ちだったようだ。

『香典は誰であっても3,000円』

いくらにしようかと、あれこれ考えるのがバカバカしいと。

『孫にはお年玉やクリスマスプレゼント、誕生日プレゼントすらあげない。その代わりお金が必要になった時はいつでも援助する』

希林さんにとって、世間体や風習は関係ない。

必要性があるかないかで判断されている。

 



私の孫消費

私の孫はまだ小さいので、お金が何なのかもわかっていない。

私からのお年玉は、孫の目の前を通り子どもの財布へと収まっていく。

『もう少し大きくなってお金の価値がわかるようになったら、500円くらいからスタートしようかな』と娘に言った。

しかし、本当にそんなことができるだろうか。

『ちぇっ!あっちのばあばは紙のお金なのに、こっちのばあばはワンコインかよ!』

と舌打ちされそうな予感がする。

決心が揺らぐ。

改めて、樹木希林さんの信念の強さに感服いたすというものだ。

孫消費~1年間で孫のために使った金額の平均は119,413円

この金額をどう捉えるかは人それぞれ。

あなたの孫消費はどれくらいですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました